ページ

ラベル マリノス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル マリノス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月30日火曜日

懐かしのチビようた

Facebookで過去の思い出ってありますよね。そこでなんと7年前のスクールブログのリンクがあったので何気に見ていたら、超チビようた発見。
いやー、懐かしい。「金年長マリノスビーナス」のところに載ってます。
当時知るよしもないですが、このときもあざみ野FCと対戦してたみたいね。実はこれが初対戦か?そしてやっぱり負けてる。

ちなみに画像が荒くてはっきりとは分からないですが、一緒に写ってるのは横浜FCのゴールキーパーの子かな?
他の子はどこでサッカーやってるのかなー。いつかどこかでまた会えるといいですね。

2016年3月9日水曜日

その他の三年前

facebookがきっかけで三年前が気になったので、このブログの三年前の投稿を覗いてみました。
そしたら三年前の三月は投稿が一つしかなかった・・・、残念。

でもその一つがいい記念になる投稿でした!
このころはプライマリーに入った子たちと数年後に大会で何度も対戦することになるなんて思ってもいなかったなー。全部完敗だったけど。
来年度こそは一矢報いたいなー。


そして三月はこれだけでしたが、四月はもっと記念になる投稿が!
このユニフォーム姿は一生に一度・・・。

2015年6月24日水曜日

ラストマリノスアカデミー

ついにこの日が来てしまいました。
年少からはじめて七年間、いろいろなコーチの方に可愛がられ、思い出もたくさんありますが、ようたのステップアップのためと思い、ここで一つの区切りをつけることになりました。(進学のための勉強も忙しいですし。)

今日は七年間の最後ということで奥さんと二人で見学に行きますが、その前に甥っ子もマリノスアカデミーでサッカーをはじめたので、ついでにその見学に来ました。
どうやら甥っ子のクラスの担当コーチはニシコーチみたいですね。確かようたは年少さんのときにお世話になりました。子供の面倒をよく見てくれるいいコーチです!!

でもさすがに三歳だとサッカーはしてないですね。
ニシコーチに手でボール当てて遊んでます。
ようたのときを思い出すとサッカーっぽくなったのも一年生の後半から二年生にかけてだったかなー。

さて、甥っ子の観戦のあとはみなとみらいに移動してようたのラストマリノス見学です。
少しパス練習をしたあとは六年生と紅白戦みたいですね。ようたはオレンジビブスチームです。

最初のゲームはトップ下ですね。五年生になってから美晴ではボランチに変わったので久しぶりのポジションです。
ただ美晴とは勝手が違い、ボールをさばいてもなかなかうまく攻撃ができませんね。こういうときこそ自分で打開できるといいのですが・・・。

このシーンではボールを追いかけて先に体を入れています。


ただ、この姿勢ではバランスを崩してしまいますね。案の定後ろからのプレッシャーでバランスを崩して奪われてしまいました。

その後のシーンでは相手にプレッシャーをかけていますね。



ここまではしっかり落としつつ、動きやすい姿勢をキープしています。


ここで一瞬体が伸びると同時にボールを見失いかけますが・・・、



相手の隙を見逃さずスルっと相手とボールの間に体を入れて、見事ボール奪取に成功しました。

ちなみにこのシーンでは、右サイドからのパスをダイレクトで前線の選手にパスを送っています。ドンピシャの精度でしたね。このあたりはダイレクトプレーを得意とするようたらしさが出たシーンかなと思います。


以下はサイドでの仕掛けのシーンです。レアルスクールでパスの能力は上がった半面、すっかり1対1で勝負することが減ってしまっているため、ドリブルは強化中なのです。


まずはトラップでボールをさらして・・・、


縦に切り替えし。ただそれにはうまく対応されてしまったので、


即座に切り替えしてボールを持ち出しますが、


タッチをミスって大きくなり、また寄せられてしまったので、あえなくバックパス。残念。
でもこうやってチャレンジすることが大事ですね。うまくいかなくても何回もチャレンジして、うまく自分の得意な形を見つけて欲しいですね。

 

最後はお世話になったコーチと記念撮影してもらいました。
大場コーチには三年生のときにいろいろと細かく指導してもらいました。あの頃は居残ってキックの練習をすることが多かったのですが、いつも声をかけてくれていました。ようたのことを一番理解してくれたコーチかも。
タカコーチは今年の担当コーチですが、まだこれからというときに離れることになってしまって寂しい限りです。
他にも前波コーチや斎藤コーチにも会いたかったですが、またようたがサッカーを続けてくれればどこかで会えるでしょう!まずは次のセレクションかな。

2015年2月27日金曜日

久しぶりのマリノスアカデミー振替

今日は以前インフルエンザでお休みしたときの振替で、久しぶりに金曜日クラスにおじゃましました。
この日はチャレンジとベーシック合同でのゲーム会だったようです。

こういうときは仕方なく?ドリブルを多くしていますね。
まー、繋ごうとしてもなかなか難しいですからね。

ちなみに、プレーぶりを見ていたら、今まであまり見せなかったようなプレーをようたがしていました。左サイドからカットインしてのシュートを連発。こういうのを普段からやって欲しいもんですわ。

しかし、小学校入る前から一年生までいた金曜日クラスですが、数人を残してもうほとんど当時のお友達がいなくなっていたのが寂しい感じでした。
みんなどうしてるのかなー。

2014年11月29日土曜日

マリノスアカデミーでの最後の木曜日

一昨日は今年移ったマリノスアカデミーでの木曜日最後の練習参加となりました。
来週からは中学進学に向けて塾に通い始めるので残念ですが仕方ないですね。

ちなみに以前も一度塾に入ったことがあるのですが、あまりにサッカーが出来なくなってかわいそうだったのでひとまず通信教育で様子を見ようということですぐに辞めてしまいました。

さて、この日は木曜日最後なので練習の最初から見ててあげようかと思ってたのですが仕事で間に合わず…、最後の30分ほど見学しました。

で、現地に到着するといつもの場所にいない・・・。また変則的に練習しているのかなと思い探しているとCピッチで発見。そして、よく見るとようたのまわりには大きい子やら小さい子やらいますね。どうやら3年生から6年生まで混合でチーム分けしてゲームをしてるようですね。

そのため今日はようたの性格的に高学年の子に遠慮しちゃってあまり積極的なプレーが見えないです。ボカで毎週高学年の子たちと練習させてもらってるおかげで少しは改善してきてはいますがまだまだですね~。


練習が終わると担当コーチから声をかけられていろいろと指導してもらってました。ちゃんと振り返って自分のいいところ今一つのところを意識した上で次に望むと望まないとでは成長速度が変わるよってことを言われたみたいです。
この言葉がようたの心に響いてるか今後の成長に期待しましょう。

なお、これでアカデミーを辞めちゃうみたいな雰囲気の文章になっちゃいましたが、あくまでも木曜日をやめるだけです。水曜日は続けますのでまだまだマリノスアカデミーにはお世話になります~。
年少さんから続けてるのでコーチの方々にもかわいがってもらってますしね~。
ちなみにこちらははじめた当時のチビようた。


こうやって見るとだいぶ大きくなりましたね。