ページ

2015年7月31日金曜日

平日練習でのパス練習

先週日中用事があり一日会社をお休みしたので夜のチーム練習を覗きに行きました。
週末の練習内容とはちょっと違う感じですね。その中で気になった練習にふれてみましょう。

五人一組で正方形を作っています。どうやらパス練習のようですね。対角の選手にパスを出し受ける選手は中央までもらいに行きワントラップして右の選手にパスをしつつ左側にバックステップで移動する、そんな流れですね。

図解すると以下のように右下には二人の選手がいます。



そしてこのように左上の選手から右下の選手に合わせて中央にパスを出します。


中央で受けた選手は右上の選手にパスを出すために「その方向に」トラップします。


パスを出した選手はボールの行方を見失わないようにバックステップで左下に移動します。
次に左下の選手が同じように真ん中でパスを受け、右下の選手にパスを出し、左上に移動します。これを順次繰り返していきます。

しばらくながめていて思うのは、みんなただ決められた流れをこなしてるだけなんですね。
せっかくの練習時間を意味のあるものにしないともったいない。
やはりこういう練習は試合のシチュエーションと合わせての説明がないと、あまり意味のない練習になってしまいますね。単なるインサイドキックとトラップの練習だったら二人でやったほうが回数こなせますしね。

さてこの場合、いろいろシチュエーションは考えられるかとは思いますが、とりあえずようたに話したのは二つのシーンを題材にしてみました。

まず一つは前線の選手がボールを受けに下がるシーン。攻撃方向が下側と想定すると実際には左サイドから下がりながら受けようとする場合、ディフェンダーを引き連れている可能性がありますよね。なのでしっかりとそちらを確認してディフェンダーをブロックするもしくは離れるようなイメージでトラップしなければいけません。またボールを落としたあとも、スピードアップするのか、いったん外に膨らむのかでステップの仕方も変わるはずです。

次にボランチなど後ろの選手がフォローにいくシーン。攻撃方向が上側と仮定してみましょう。この場合上がりながらボールを受ける訳ですから図の上方向からプレッシャーを受ける可能性がありますよね。それを外して逆サイドの選手にボールを渡すことになりますので、ポゼッションしていくのか縦にテンポアップするかで、受け手の手前側にパスを出すべきなのか、裏のスペース寄りにパスを出すべきなのかが変わってくるかと思います。

微妙な敵味方のポジショニングでこれが正解!というものがある訳ではないと思いますが、こういったシチュエーションをイメージして練習するしないでは身に付ける効果が違うかなと思います。
先日読んだ記事がまさにそれにあたるかなと。

とは言え、ようた的には全般的な印象として週末の練習より楽しかったらしい。何となくだけど、たまたま人数少なくてたくさんボールさわれたからかな?なんて思ったりして。

2015年7月30日木曜日

1on1

今日は会社をお休みしてフットプロムの夏季集中レッスンにお邪魔してきました。
今日は元Fリーガー方が指導してくださるそうです。楽しみですね。

ただ集合してみると、今日は参加者が少なく、ようたは最年長とのこと。今までのスクールでも上の学年に混ざることは多くても下の学年とやることはほとんどと言っていいほどなかったので、何となくようたの表情が怪しい・・・。

案の定アップがてらのミニゲームでは小さな子たちの相手をするのに抵抗を・・・。難しい年頃になったもんだなー。
でも、個人スキルの練習に入ると、だんだん気持ちも乗ってきたようで、所属チームでもこういう練習やりたいなーと話すほどでした。

そしてお待ちかねの1on1の時間です。せっかくコーチが相手をしてくれたので、その一場面を。
笛が鳴っていきなりようたが仕掛けます。



お、いきなりエラシコできたか。



ちょっと足にひかっけてしまいましたが、うまくかわせました~。
手を抜いてくれてるとはいえ、よくかわせましたね。

直後のプレーでは、



同じくいきなりエラシコやられて、


そのまま股抜きされちゃいました。



でも抜き切られなかったので、先にマイボールにして、



やり返してました。


でも残念、タッチの差で先にさわられちゃいました。
いやー、面白い攻防だった。

しかしさすがコーチは子供の相手の仕方がうまいですね。そこそこやらせていい感じで締める。

そして、あっという間の三時間が過ぎるころには、ようたから「あと何分?え、もう終わり?まだやりたいー!」と。朝テンション低かったのは何だったんだ。

スクールに通うのは日々のスケジュール的に難しいですが、また短期イベントがあれば参加させてあげるのも悪くないかなと思いました。できれば次は同学年の子とやらせてあげたいですね。

2015年7月29日水曜日

とある記事の紹介

二年前に参加したサカイクの記事。

http://www.sakaiku.jp/m/column/technique/2015/009692_2.html

この中から、うんうんと思った文章を紹介します。

「日本の場合、「自分で考えさせろ」と言うのですが、自分で考えるためには、答えを持っていないといけない。九九ができない子に、分数の掛け算をやれと言ってもできるわけはないですよね。」

ホントにその通りですね。これから大きくなるに連れ、状況に応じたいろんなプレーが如何に出せるかがポイントになってくるかと思いますが、引き出しに何も入ってなければ出しようもないですからね。
今はシチュエーションごとに細かくどんな選択肢が考えられるか、一緒に同じ目線で話をしてあげるのが良いと改めて感じました。

もう一つ。

「小学生にハードワークさせるのもいいのですが、それだけではプロにはなれません。技術のある選手が、考えて走るようにならないといけない。高校生を見ていても、走る能力の高い選手は考える力が低いことがあります。僕の意見としては、考えてプレーできる選手を中高の年代で鍛えて、走れるようにしていくのがいいのではないかと思います。」

これも納得。プロになるかどうかは別として、考えれることがサッカー以外にもつながる大事なことと思います。
日頃から「良いサッカー選手は頭もいいんだぞ」、と話してはいますが、もう少しこの記事のことを考えてようたと会話ができればいいなと思った次第です。

2015年7月25日土曜日

球際!

ようたの通うスクールが本を出したので売り上げに貢献してみました。
嘘です。普通に役に立つかなと思って買ってみました。


まー、写真をたくさん使ったよくあるサッカーの技術本です。ただ技集が好きな日本人向けではなく、内容はやっぱりボカっぽいです。正確に言うと昨年までのボカっぽいです。今年はほとんどこういう練習をしてくれてない気がするのが、改めて残念です。
Primeraだと出来て当然的な扱いなんだろうか・・・。ようたはまだ出来ないんだけど・・・。
(SegundaやTerceraではまだこういう練習してるんだろうか。そのうち振替で行ってみたい気もする。)

なお、まだ全然読んでないですが、冒頭の文章をちょこっと抜粋。

「日本では手を使うとファウルだと思っている人が多い。強く押したり、ユニフォームをつかむプレーはもちろんファウルだが、手で相手を支えたりすることはファウルではない。相手が体で押してくるのを手で押えているというイメージだ。」

いやまったくその通り。南米の子は自然とできるようになるんだろうか。こういうところ日本人って教えないと(少なくとも四種では)なかなかうまくできるようにならない気がしてる。もちろん高いレベルを自然と目指せてる子は別なんでしょうけど。

パラパラとめくった私の感想としてはお勧めです。ルビがふられて子供でも読めるような感じだとさらに良かったかも。なかなか親の言うことを素直に聞く年齢でもなくなってきてるし・・・。

さて明日以降ちゃんと読むかな。

2015年7月20日月曜日

第22回 座架依CUP U-11 優勝!

昨日今日と座架依カップに参加してきました。前回の第21回も優勝しているので連覇がかかりますね。そのときの様子はこちら

初日は予選リーグです。この日私は残念ながら休日出勤だったので、応援に行った奥さんからのメール連絡情報から。

初戦のようたは何と前半のうちに&フリーキックだけでハットトリックをしたようです。
私が応援に行かないときに限って。
なおこの日は奥さんが重たいからという理由でビデオを持っていってくれなかったので映像もなく・・・。さらに残念。
ちなみに本人いわく、すべてのボールがきちんと狙った通りのところに決まったようです。キックの精度だけは少しずつ成長してますね。

美晴SC 3-1 大野原FC ようた3得点
美晴SC 4-0 綾南オレンジ

二試合目までフル出場したところで、腹痛が・・・。先週それで学校休んでましたがまだ完全回復してないみたいですね。予選三試合目は終始ベンチで応援してたそうな。

美晴SC 2-2 戸田SC

これで予選Aブロックを一位で通過です。
二位で通過してくれたら二日目は朝が遅かったみたいなんですけどね。


そして二日目の今日は決勝トーナメントです。私も朝から応援に行きました。

この日もいつものようにボランチで先発。左サイドでボールを奪うと、キョロキョロキョロと・・・。またいつもの悪い癖が出てますね。前への圧力がなくパスコースを探すばかり。でも出すところがなく仕方なく縦に突破。力なく打ったシュートがキーパーのファンブルに助けられ、こぼれ球を味方が押し込んで先制です。うーん、何だかなー。
とりあえず危なげなく初戦突破です。

一回戦
 美晴SC 4-1 FC高谷

準決勝の相手は同じ横浜市の小山台を下して勝ち上がってきたチームです。

試合がはじまってみると・・・、強い!前線の選手がスピードにあふれ、こちらは中盤がすぽっと空いているフォーメーションのせいか、前を向いて仕掛けられてしまうケースが頻発します。ようたも何度となく突破されピンチを招いています。

そして最初の得点は相手チームに生まれてしまいます。ようたが左サイドに釣り出されてドリブルでかわされたところに誰もプレッシャーに行かずそのまま失点。守り方が・・・。

後半も同じ流れが続き、久々の敗戦か・・・と頭をよぎったところでエースFWが単独突破を試み、相手DFがたまらずファール。これをきっちり本人が決めてついに同点です。このまま試合終了でPK戦に突入しました。

PK戦はいつものように、エースFW→キャプテン→ようた、の順です。最初のキッカーの放ったボールが相手キーパーの手を弾いてドッキリしましたがそのままゴールに吸い込まれてゴール。二人目のキャプテンもしっかり決めたところで、相手の三人目が左側に外してしまいます。
こちらは三人目キッカーのようたもしっかりと決めて、何とかかんとか決勝進出です。
そういえば一時期PKを苦手にしてましたが、ここのところ失敗なく決めているのでもう大丈夫なのかな?



準決勝
 美晴SC 1-1 PK3-2 大沼SSS

決勝戦は予選リーグで当たった相手です。さすがにここで負けちゃいけませんよね。
着実に得点を重ねてしっかりと勝利を収め、見事二連覇達成です。
・・・ただ、ようたの出来は・・・、正直悪かったですね。ディフェンス面では準決勝の相手ほど速い選手もいなかったので無難にこなしましたが、前線に顔を出すことはほとんど皆無。これでホントにトップ下に返り咲きたいと思ってるんだろうか。よほどの攻撃力を見せない限りこの出来じゃありえないですね。
まー、私はボランチでもプライマリーのエースのように中盤を支配できればそれはそれで面白いと思うのでいいんですけどね。

決勝
 美晴SC 4-1 綾南オレンジ

まー、今回もだいぶ苦しみましたが、それでもしっかりと勝ち切る強さが出てきてるのは、すごいことかなと思います。
これで今季早くも5つ目のタイトルです。
各選手とも課題意識をもって、少しずつ成長し、さらに良いゲーム運びができるようになるといいですね。

¡Vamos, MIHARU!