ページ

ラベル トレセン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トレセン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年11月23日月曜日

山梨県トレセン参加

小学生で区選抜、中学生で横浜市クラブトレセンときて、高校でやっと県トレセンにたどり着きました。ある意味順調なステップアップですかね。😅

ヴァンフォーレの選手たちのスキルが高く、一緒に練習していてすごく楽しいようです。やっぱり楽しくサッカーできる環境って素晴らしいですね。

二回の練習参加ののち、三回目の参加ではヴァンフォーレB(たぶん二年生中心)とTRMを行い、スタメン出場させてもらったようです。😄
今後もしっかり成長とアピールを続けて、中心選手として活躍できるようになれるといいですね。

2020年1月3日金曜日

懐かしの書き込み特集2020③

今回はすでに二回に分けてまとめてみました。
③では高校とのTRMなどをまとめてみます。


法政二高とのTRM
日大豊山高とのTRM
多摩大目黒とのTRM
東海大相模とのTRM
湘南工科大附属高とのTRM
住吉高校とのTRM
甲府合宿
川和高校とのTRM
日大豊山高とのTRM②
東京高校とのTRM
桐蔭学園とのTRM
多摩大目黒とのTRM②
川崎高校とのTRM②
五月に入ると進路のこともチラつきはじめ、高校とのTRMも増えてきました。ただやはり年明けから春まで怪我で試合に出れていなかったのは少なからず影響してしまっていたでしょうね。
でも6月末の多摩大目黒とのTRMあたりからはセンターバックではなく中盤で使ってもらえるようになってきました。湘南工科とのときはかなり高い位置にもポジション取っていましたね。
その後の甲府合宿では軽く手を怪我しそんなこんなで自覚を問われ・・・。
さらに謎の10月、修学旅行から帰ってきたら試合になかなか出れず。学校行事なのに・・・。
ただかなりの数の高校とTRMを組んでもらえたのは良かったですね。記録を取り忘れてますが桐光学園ともできましたしね。


今年度初のクラブトレセン
今年も横浜市クラブトレセンに参加しました。とは言っても昨年は怪我であまり参加できず、今年も試験とかぶって一度しか参加できず。さすがにもう活動も終わりなのかな?


県二部リーグ 湘南ベルマーレWEST戦
県二部リーグ グラシア相模原戦
県二部リーグ 和光ユナイテッド川崎FC戦
県二部リーグ GEO-X FC戦
県二部リーグ FC川崎CHAMP JY戦
県二部リーグ JFC FUTURO戦
県二部リーグ 足柄FC戦
県二部リーグ 湘南リーブレ・エスチーロJY戦
リーグ後半戦最初のカードでいきなりの敗戦が最後まで響いてしまいましたね。最初から後半の形でやっていれば・・・というのもありますし、試合終盤にこれからってところで怪我を再発させていなければ・・・というのも。
そして今季一番のポイントは後半戦のフトゥーロ戦。ここも結局はビルドアップを優先したまま後半にようやく形を変えたものの間に合わず。相手チームのサポーターにも後半最後の形をやり続けられたらっ・・・て言っていたのでなおのこと悔やまれますね。
桐光学園との試合の記録が漏れてしまっていますが、フォーメーションを変え、選手の配置を変え、結局最終戦はスリーバックの真ん中と今シーズンを物語る状況でした。
なかなか思うようにいかずに試行錯誤を繰り返していたんでしょうね。ただ結局最後までどういう戦い方をしたいのかが見えなかった・・・。いや見いだせなかったのかも。
このあたりは育成と勝負との狭間で難しいところですね。


まー、いろいろ難しい経験をしたもの今後の人生に生きるはず!
春からは高校生になるので、新たな仲間と実りある生活が送れるといいですね。

2019年10月24日木曜日

今年度初のクラブトレセン

今日は今年度初の横浜クラブトレセンの練習会がありました。この日は神奈川県横浜N地区トレセンU-14とのTRMのようです。

私は仕事がなかなか片付かなかったので間に合いませんでしたが、1本目にボランチで先発出場し、先制点を取ったみたいです。
帰りに聞いた感じでは、ボックスの外でボールを受けるとワンツーでキーパーと1対1に持ち込み、落ち着いて決めたとのことでした。

また私が到着したころには2本目の半分くらいですかね。ハーフライン付近から丁寧なスルーパスをギリギリの隙間に通してアシストも決めていました。

この日はこれで2本出場して1得点1アシストでこの二本はしっかり勝ちきっていますし良い結果を出せて終われました。チームでの鬱憤を少しは晴らせたんじゃないでしょうか。
二年生相手にまだ遅れを取るわけにはいきませんしね。

この勢いで高校に入る前に少しでもレベルアップしておきたいですね。

¡Vamos Yota!

2018年12月6日木曜日

横浜市クラブトレセン練習会

今日は二ヶ月ぶりのトレセン練習会。というのも先月は怪我でお休みしてましたからね。

と今度は鶴見からのチームメイトが二人とも体調不良でお休み…。なかなか三人揃わないですねー。

この日はトレセンのユニフォームを配ってました。ヨウタは美晴時代に慣れ親しんだ18番。20番にしよーと思ったみたいですが、配布の順と合わなかったみたいですね。



さて練習会はというと、三年生との紅白戦のようです。最初の1本はジャンケンに負けてメンバーから外れたようで副審やってますね。2本目と3本目に登場しましたが、濡れたピッチもあってかなかなかキレイにボールが入って来ない…。全体的にもっとパス精度、トラップの精度を上げていかないとレベルが上がっていかないですねー。

それでもヨウタ自身、いくつかインターセプトから決定機も演出してましたし、まずまずといったところでしょうか。

普段一緒でないメンバーとサッカーするのも勉強になるので、一つ一つのプレーを大事にこれからも頑張っていきましょう!

2018年10月11日木曜日

横浜市クラブトレセン初練習

今日は横浜市クラブトレセンの練習初日。お迎えがてら到着したちょい前に紅白戦が始まったみたい。

それにしてもなかなかいいテンポでボールが受けられないですねー。普段一緒に練習してる鶴見のチームメイトが少ないから仕方ないんですけどね。
それでも二本目には自分で奪ってそのまま前線の鶴見のチームメイトにスルーパス、これをきっちり決めてくれてアシストつきました。

終了間際にはセンターサークル付近で味方のパスがずれましたが、何とかマイボールにしてドリブルを始めると、そのまま右に向かいながらペナルティエリアに侵入しゴールライン際でシュート!でもキーパーに弾かれてしまいました。残念。

ただヨウタの真骨頂はこの直後、そのままカウンターで自陣深くまで攻め込まれますが、自ら全速力で戻ってクリアに成功!いやーホントによく走りますね。ある意味今日一番良いプレーでしたかね。

とりあえず楽しくプレー出来たみたいで良かった良かった。