
第一試合は本牧少年です。これまた初めての対戦ですね、どんなチームなんでしょうか。
この試合ではようたの調子がかなり良い印象です。中盤でボール奪取すると、一つ二つとドリブルでボールを運びながら前線を確認し、何度となく良いボールを配給していました。

このプレーを毎試合して欲しいんですよね。まー、この試合では相手チームのプレッシャーがそれほど厳しくなかったので楽にボールを持てたというのもありますが。

それでもなかなか決定機を決めきれず前半は1-0で折り返します。
後半にもようたの勢いは止まりません。中盤の相方としてエースが一列下がってくるとさらにゲームを支配していきます。完全に美晴ペースになりましたね。
このまま順調に加点し、三勝目を飾りました。

美晴SC 4-0 本牧少年SC
そして予選最後の相手は強敵深園です。ここに勝てば文句なしに全勝で予選突破です。
この試合では相手チームもつないでこないのと、こちらも少し余裕がなくなってきたのか前線に放り込むシーンが増えてきています。なのでなかなかボールに触れませんね。

それでも期待の新戦力が得たPKを自ら決め1-0で折り返します。
そして後半には、自陣でボールを持ったようたが狙いすまして蹴ったボールは、バックスピンがかかり相手ディフェンスラインを越えて勢いが止まります。これが新戦力の選手にピタリと通り、そのまましっかりと決めて追加点です。

いやー、これはナイスボールでしたね。
また、コーナーキックでもファーの選手にドンピシャのボールを配給します。放ったヘディングシュートは惜しくもポストを叩きましたが、プレスキックの調子も悪くなかったですね。
試合はこのまま終了し、強敵深園を2-0で退けました。



美晴SC 2-0 横浜深園SC
これで全勝で一位通過となりました。決勝トーナメント初戦はG組二位との対戦となりますが、どこが上がってくるんでしょう。楽しみですね。
