ただ初日はせっかくここまで来たので少し足を延ばして北杜市まで行き、関東ルーキーリーグU-16の帝京第三vs市立船橋を観戦してきました。

高校生にもなるとプレーの迫力も増してきますね。

そして二日目から鶴見の合宿の応援に。この日は右サイドハーフに入っていますね。後日聞いたところ初日は左サイドハーフに入っていたみたい。これはどういう意図なんだろう??
小学生の区選抜では左サイドハーフに入っていたのでサイドでのプレーも出来るとは思いますが、中学に入ってからはあまり経験していないポジションですね。
ちなみに区選抜最後の試合の様子はこちら。
動画のほうは4:15あたりがヨウタの得点シーンです。
さて話を合宿に戻して、合宿三日目も引き続き右サイドでプレーをしていましたが、合宿前半で左手首を痛めていたようで1本目途中で退きました。
ただその後出てきたと思ったら何故か今度は1トップの位置へ・・・。これまた意外なポジションにつきましたね。
そして最終日は前日の流れでスタメンから外されましたが途中からボランチで出場しました。やっぱりヨウタが中盤の底に入ると試合が落ち着きますね。というよりも攻撃型の選手を並べ過ぎたらそりゃ落ち着く訳ないですよね。なのでバランス型のヨウタが入ると落ち着くのでしょう。

さて話を合宿に戻して、合宿三日目も引き続き右サイドでプレーをしていましたが、合宿前半で左手首を痛めていたようで1本目途中で退きました。
ただその後出てきたと思ったら何故か今度は1トップの位置へ・・・。これまた意外なポジションにつきましたね。
そして最終日は前日の流れでスタメンから外されましたが途中からボランチで出場しました。やっぱりヨウタが中盤の底に入ると試合が落ち着きますね。というよりも攻撃型の選手を並べ過ぎたらそりゃ落ち着く訳ないですよね。なのでバランス型のヨウタが入ると落ち着くのでしょう。



ちなみに移動中にはこんな感じで富士山が見れました。ピッチも良かったですし、東海大甲府のお兄さんたちも胸を貸してくれたりと充実した合宿になりましたね。
ただやっぱり夏の甲府は暑かった・・・。

