
過去にTRMをやっており、そのときの様子はこちら。
何気にそれほどちゃんとは勝ててないんですよね。しっかりと戦わないと足元をすくわれかねない。

さー、スターティングイレブンはこんな感じ。
前節の途中出場に続いてようやくスタメン復帰てす。
ただこの日もセンターバック。まだヨウタが復調していないと見られているのか、戦術的にロングボールの精度を期待されているのか。どちらかは分かりませんが、しっかりと戦っていきましょう。
さて試合がはじまるとやはり最終ラインから2トップを狙うボールが多用されていますね。ただセカンドボールが思うように拾えていないのと、相手チームも同じように最前線を狙ってきているので、ボールが行ったり来たりすることが多くなっています。
中盤でのボール奪取が特徴でもあるヨウタが一列前にいるとセカンドボールも拾えてきて、またこの戦術も生きてくるとは思うんですけどね。
その中、サイドの攻防で7番が体勢を崩しながらも左足で絶妙なクロスを中央へ。これを8番が決めて先制点です。
しかしその後は前述のようになかなかリズムが作れず1点リードで前半を折り返します。
後半に入り、24→23のメンバーチェンジ。形は変えずにそのままのようですね。そのため前半同様の流れで時間が過ぎていきます。
そんな中、真ん中ぽっかり空いたところをやられて同点を許してしまいます。うーんあそこはしっかりプレッシャーかけないとなー。この辺が1ボランチの難しいところ??
その後少し苦しい時間帯もありましたが基本的には同じような展開が続きます。ただ少しこちらの圧力に耐えられなくなってきたのか、こちらのフォワードに対するファールが増えてきましたね。
そしていくつかのフリーキックは得点に繋がりませんでしたが、試合終了間際に左サイドからのフリーキックを2番がドンピシャヘッド。これでついに勝ち越しに成功します!


このまま逃げ切り苦しみながらも勝ち点3をもぎ取ることができました。
横浜FC鶴見JY 2-1 JFC FUTURO
しかし今日のような流れだとトーナメント戦で苦しむことが予想されますね。ヨウタがもっと復調してボランチに戻ることができれば中盤での主導権も取れると思いますので、トレーニングでどんどん戻していきましょう!
ちなみに今日のしんよこフットボールパークでは鶴見の試合のあとでマリノス対レッズの関東リーグの試合が行われてました。ヨウタのジュニア時代のチームメイトも先発出場し活躍が見れて良かったです。
またマリノスのボランチコンビの巧さにただただビックリ。ヨウタも少しは刺激を受けてくれたかなー。

前節の途中出場に続いてようやくスタメン復帰てす。

ただこの日もセンターバック。まだヨウタが復調していないと見られているのか、戦術的にロングボールの精度を期待されているのか。どちらかは分かりませんが、しっかりと戦っていきましょう。

さて試合がはじまるとやはり最終ラインから2トップを狙うボールが多用されていますね。ただセカンドボールが思うように拾えていないのと、相手チームも同じように最前線を狙ってきているので、ボールが行ったり来たりすることが多くなっています。
中盤でのボール奪取が特徴でもあるヨウタが一列前にいるとセカンドボールも拾えてきて、またこの戦術も生きてくるとは思うんですけどね。

その中、サイドの攻防で7番が体勢を崩しながらも左足で絶妙なクロスを中央へ。これを8番が決めて先制点です。

しかしその後は前述のようになかなかリズムが作れず1点リードで前半を折り返します。
後半に入り、24→23のメンバーチェンジ。形は変えずにそのままのようですね。そのため前半同様の流れで時間が過ぎていきます。
そんな中、真ん中ぽっかり空いたところをやられて同点を許してしまいます。うーんあそこはしっかりプレッシャーかけないとなー。この辺が1ボランチの難しいところ??
その後少し苦しい時間帯もありましたが基本的には同じような展開が続きます。ただ少しこちらの圧力に耐えられなくなってきたのか、こちらのフォワードに対するファールが増えてきましたね。
そしていくつかのフリーキックは得点に繋がりませんでしたが、試合終了間際に左サイドからのフリーキックを2番がドンピシャヘッド。これでついに勝ち越しに成功します!



このまま逃げ切り苦しみながらも勝ち点3をもぎ取ることができました。
横浜FC鶴見JY 2-1 JFC FUTURO
しかし今日のような流れだとトーナメント戦で苦しむことが予想されますね。ヨウタがもっと復調してボランチに戻ることができれば中盤での主導権も取れると思いますので、トレーニングでどんどん戻していきましょう!
ちなみに今日のしんよこフットボールパークでは鶴見の試合のあとでマリノス対レッズの関東リーグの試合が行われてました。ヨウタのジュニア時代のチームメイトも先発出場し活躍が見れて良かったです。

またマリノスのボランチコンビの巧さにただただビックリ。ヨウタも少しは刺激を受けてくれたかなー。