ただいつもと違うのは、この日はエースFW抜きという布陣ということです。昨年度末の港南区選手権の初日以来ですね。
昨年度末の港南区選手権の様子はこちら。

代わりに出た選手に対して普段と同じようなプレーをしてしまったところが試合を難しくしてしまった原因でしょうか。この選手も最近伸びてきている選手ですが、もう少し足元よりにパスを出してあげたほうが良かったのかも。あとはすぐにパスコースに顔を出してフォローに入るようにですね。
ただ小学生にその切り替えを意識させるのは難しいか・・・。

ようたはと言うと、前半はいつものポジションで攻撃の芽を摘みつつ前線にボールを供給してましたが、後半左サイドにポジションを移してからは、多少縦に仕掛けるものの、仕掛けに工夫がなく、一人目はそれなりにかわすものの、二人目で引っかかることが多く、なかなかゴール前まで迫っていけませんでした。

正直サイドでの仕掛けは三年生の頃のほうが良かったかなという印象がありますね。中央でのポジションばかりになってから、どうも1対1で勝負する感覚を忘れてしまっているかのようです。

本人的にもイメージはあるようですが、なかなか試合でできなくなってきているようなので、このあたりの課題はできるだけ早く解消していきたい・・・。

また二試合目は後半からCMFで出場し危険な場面はそれほど作らせなかったものの、攻撃はなかなか実を結ばず・・・。いくつか良いスルーパスを出すものの、そのあとのフォローが足りなく、迫力ある攻撃、とはいきませんでした。もっともっとパスアンドゴー!
なお、両試合を通じて言えるのは、もう少しようたを含めた中盤の二人が前線に顔を出す回数を増やさないと、攻撃に厚みが出てきませんね。
あとはセンターラインの誰が欠けてもそれなりに戦えるように、もう少し縦に早いだけの攻撃ではなく、後ろからビルドアップできるようにならないといけませんね。
そのためにも、ようたのところでもう少し試合を落ち着かせられるといいんですけどね。

ただ、今日は連戦の疲れと六年生相手ということで、いい経験をしたというところでしょうか。
これでまたしばらく試合がないようなので、課題を意識して練習に取り組みましょう!
まずはボカで六年生相手にしっかりとチャレンジするところからですね。

目指せ中盤の王様!
