
最初はオフェンス1人対ディフェンス2人。ファーストディフェンダーのプレスのかけ方とセカンドディフェンダーのポジショニングを細かく指導してもらいました。次に2対2を行い、数的に同数だった場合のポジショニングなども。こうやって少しずつ組織的にディフェンスができるようになっていくんですね。

チームで中盤にいることの多いようたにはどちらも大事なスキルなので、これからはそういった部分にも気を付けて見ていきたいと思います。できてないようであれば、「マリノスでどういう風に教わったん?」と声かけしていこうかなと。何せ最近ディフェンスしなくなってきてますからね。

ちなみに本人いわく1対2のときのオフェンスでは「うまくフェイントかけてたくさん抜けた!」と満足げでした。今日はそっちがメインのテーマじゃないんだけどね。
