さて、今回の環境はどう変わるかというと、
- 元の環境はWindows 7 Home Premium
- 持っているプロダクトキーはWindows 8 Pro用なのでいったんこれにアップグレード
- 最終的にはWindows 8.1 Proにアップグレード
途中の作業はともあれセットアップ完了!とりあえずChromeだけ入れておきました。

で、今回はセットアップが面倒だったので、この状態でバックアップを取っておきたいなと。
いろいろシステムごとバックアップを取る方法を検討してました。
- Windows 8.1 Pro標準機能
- Acronis True Image 2014(有償)
- Paragon Backup & Recovery 2014 Free(64bit版)
- EaseUS Todo Backup Free
今回検討したのは上記4つのソフトウェア。どれも同じような機能を持っていますが、有償版にしたときの価格やユーザインタフェースのわかりやすさから今回は「EaseUS Todo Backup Free」を使うことにしました。以下はダウンロードサイト。
画面はこんな感じでシンプルです。

いろんなサイトを読み漁ってると、どうもこのソフトはDVDに書き込んだイメージファイルは直接読めないらしい・・・。せっかく分割してDVDに焼き終わってからたどり着いたため、仕方なくもう一度イメージを作ることにします。分割されていると管理しづらいですからね。
とは言っても、ハードディスクに保存してるといざというときに使いづらいから2層のDVD-R買ってみました。
これでやっといろいろ試せるね。
