この連休は平塚市で開催された大会に参加してきました。
初日の午前中はようたが金沢八景で英検を受けてたので、終わってから急いで平塚に移動したのですが、予想以上に藤沢近辺で大渋滞。ここの渋滞は何とかならないもんですかねー。
初日の午前中はようたが金沢八景で英検を受けてたので、終わってから急いで平塚に移動したのですが、予想以上に藤沢近辺で大渋滞。ここの渋滞は何とかならないもんですかねー。

さて初戦は林SCです。何か聞き覚えのあるチームだなーと思ったら昨年の四年生大会に出たときに対戦したチームですね。って、よく見たら予選のもう一チームも同じじゃないですか。
そのときの様子はこちら。

そのときの様子はこちら。
このときはまだ攻撃的なポジションだったので多くの得点に絡みましたが今回はどうでしょうね。
試合は前回同様に11人制のようです。ざっと見た感じ4-4-2ですが、最終ラインに一人余るようにしてますね。昔懐かしのスイーパーでしょうか。また中盤はダブルボランチのボックス型っぽいですね。
そして前回の対戦同様に順調に加点していきます。これくらいの力差があるならもう少し攻撃的にしたほうがいいんじゃないかと思いますが、私が攻撃好きなタイプだからそう思うだけですかね。
なもんで中盤はダイヤモンド型のほうがいいのになーと思ったりします。8人制のときもそうですが中盤と前線との距離があるせいで「攻撃は2トップで」みたいな感じになっちゃうのがどうにもねー。まー、ボランチ二人がもっと成長しろってことなんでしょうけどね。
さて話を戻すと何だかんだ言っても守備に余裕があるのでようたも結構攻め上がってましたね。終盤にはゴール正面のこぼれ球をペナルティエリアに入ったところあたりで豪快に蹴りこみ追加点をゲット。試合も快勝しました!
試合は前回同様に11人制のようです。ざっと見た感じ4-4-2ですが、最終ラインに一人余るようにしてますね。昔懐かしのスイーパーでしょうか。また中盤はダブルボランチのボックス型っぽいですね。
そして前回の対戦同様に順調に加点していきます。これくらいの力差があるならもう少し攻撃的にしたほうがいいんじゃないかと思いますが、私が攻撃好きなタイプだからそう思うだけですかね。

なもんで中盤はダイヤモンド型のほうがいいのになーと思ったりします。8人制のときもそうですが中盤と前線との距離があるせいで「攻撃は2トップで」みたいな感じになっちゃうのがどうにもねー。まー、ボランチ二人がもっと成長しろってことなんでしょうけどね。

さて話を戻すと何だかんだ言っても守備に余裕があるのでようたも結構攻め上がってましたね。終盤にはゴール正面のこぼれ球をペナルティエリアに入ったところあたりで豪快に蹴りこみ追加点をゲット。試合も快勝しました!

美晴SC 5-0 林SC ようた1得点
二試合目も同じくボランチで先発。前回の対戦ではようたの得点で先制するもなかなか加点できずにそのまま終了という感じでした。今回はどうでしょう、試合のペースはほぼ互角な印象でしょうか。
ただやたら大きい選手がいますね、ようたより20cmは大きい感じです。なので前線に大きな選手がいる典型的な攻め方をしてきています。そのためセンターバックの一人が結構苦戦してます。
攻撃陣もなかなか良い形が作れずに前半はスコアレスで折り返します。
後半についに均衡が崩れます。サイドを崩され中央のマークがずれたところでフリーで打たれてしまってはキーパーはどうしようもないですね。この失点で集中力が切れたのか、またサイドからのボールがゴール前でこぼれたところを大きな選手に頭で押し込まれてしまいます。
やはり習熟していない11人制で、サイドバック含めて守備の仕方が分からないのは仕方ないですねー。
ただやたら大きい選手がいますね、ようたより20cmは大きい感じです。なので前線に大きな選手がいる典型的な攻め方をしてきています。そのためセンターバックの一人が結構苦戦してます。

攻撃陣もなかなか良い形が作れずに前半はスコアレスで折り返します。
後半についに均衡が崩れます。サイドを崩され中央のマークがずれたところでフリーで打たれてしまってはキーパーはどうしようもないですね。この失点で集中力が切れたのか、またサイドからのボールがゴール前でこぼれたところを大きな選手に頭で押し込まれてしまいます。

やはり習熟していない11人制で、サイドバック含めて守備の仕方が分からないのは仕方ないですねー。
美晴SC 0-2 神田FC平塚
残念ながらこれで二位パートにまわることになりました。でも内容は互角以上だっただけに選手たちはよく頑張ったと思います。
ただ二試合目の途中で聞いたところ、この大会って五年生大会ではなくてU12大会だったみたいです。何か体の大きな選手が多いと思ったらそういうことだったんですね。そういう意味では良く頑張ったかな。と急に甘くなる。
明日は二位パートの優勝目指して頑張りましょう!
ただ二試合目の途中で聞いたところ、この大会って五年生大会ではなくてU12大会だったみたいです。何か体の大きな選手が多いと思ったらそういうことだったんですね。そういう意味では良く頑張ったかな。と急に甘くなる。

明日は二位パートの優勝目指して頑張りましょう!