
とは言っても他のチームはすでに何試合か消化しているみたいですけどね。

初戦の相手はシュートJY、ジュニアユースの力関係はいまだによく分からないので、どういう試合になるのかまったく予想がつかないです。
試合がはじまると・・・、あれようたはまた右サイドバックにいますね。練習では常に真ん中やるようにコーチに指示されてると言っていたのでてっきりボランチに戻るのかと思いきやどういう狙いなんでしょうね。

初戦はどうしても落とせないということで守備に重きを置いているのかな?
立ち上がりは少し鶴見がペースをつかんでいるように見えます。ただ最終ラインから前線へ一気に展開してるだけですけどね。

そして最初のコーナーキック、キッカーのようたは右サイドバックの位置から左コーナーへ。遠い・・・。

蹴ったボールはゴールへ吸い込まれるようにカーブがかかりますが、惜しくもゴールポストに当たって跳ね返ります。ただそのこぼれ球をセンターバックの選手がしっかり決めて先制点です。

ただ帰宅中にようたに聞いたところ、(当然)狙ったわけではなくファーの選手に合わせようとしたけどカーブがかかり過ぎただけらしい、残念。
その数分後にはトップの選手がエリアのすぐ外で倒されてフリーキックのチャンスです。味方選手に促されポイントに向かったようたですが倒された選手も譲らず。最終的にいつものように譲っていました。

自信があるならこういうところで引いちゃダメですよねー。
後半になるとチーム全体的に体力的な問題か、何回かピンチが訪れます。中にはポストに救われるシーンもありましたが、それでもなんとかディフェンスラインはよく集中して0に抑え続けます。
そんな膠着状態が続いている中、右サイドでパスを受けた選手がゴールキーパーとの1対1を落ち着いて決めて2-0とします。

このまま試合終了かと思いきや、やっぱりこのチームは落とし穴が待ってますよね。センターバックとゴールキーパーの意識がずれたところでボールを奪われ、最後はエリア内の空中戦でオウンゴール・・・。もったいない失点となってしまいました。
それでも最後はしっかりと締めて、大事な初戦で勝ち点3を得ることができました。
横浜FC鶴見JY 2-1 シュートJY

この試合のようたは、サイドの1対1では負けることなくしっかりと奪い切り、何度か決定機を演出するなど、右サイドバックの役割は十分に果たしたかと思います。上がったスペースをつかれたときなども全力で戻ってピンチを防いでもいましたしね。
ただ、やっぱり本人的にはボランチで出たかったところもありますし、そのほうが攻撃に厚みは出たんじゃないかとは思います。サイドバックの位置から前線を狙うよりもボランチの位置からのほうが選択肢が増えますからね。
とは言っても今日は守備で忙しかった状況を考えると、采配的には正解だったのかなーなんて気もしたりします。

さて、順位のほうは試合消化が少ないのでおそらくまだ6位か7位ですかね。今日湘南ベルマーレ小田原の試合があったか次第かな。二戦目以降も着実にものにして一つずつ順位を上げて行って、2ndステージに繋げたいですね。
