
予選最後の試合は強豪新座片山フォルティシモ少年団です。ただ噂に聞くと六年生の主力は鹿児島で行われる全日本少年サッカー大会に向けて調整中とのことでこの大会には不参加みたいですね。どんなチームなのか楽しみにしていたのでちょっと残念。

とは言え、試合は試合なので少しでも勝つ確率が上がったと思って頑張って欲しいですね。
初日に引き続きようたは3トップの左で先発出場です。もうこの選抜チームでは完全にこのポジションに固定されている感じです。試合の流れの中で中に入るシーンは結構ありますけどね。

この試合は終始相手ペースでなかなかうまく攻めれません。やはり中盤のところでうまくボールを奪ってくれるところまではいいのですが、前線へのパスの精度が今一つなのがリズムに乗り切れない要因かもしれませんね。
それでも前半にはようたが左サイドを抜け出し、そのままドリブルで左足シュートを放ちます。これはゴールキーパーよく反応しました。ブロックされて先制点を逃してしまいます。いやー、これは決めて欲しかった。

試合後のようたの話ではドリブルのコースが少し外より過ぎたと・・・、もう少し中に持ち出せば良かったと反省していました。こういう経験が次に生きるでしょう。
そして後半にも左サイドでボールを持つと一人二人とかわしますが、なかなかシュートコースが作れません。それでも中に走り込んだ選手に絶妙のパス!!そしてシュートを打とうとした瞬間、これに必死に追いついた相手選手がたまらず倒してしまいPKのチャンスです。

たーだー、味方に名指しされるもようたはキッカーを名乗り出ず、そのまま倒された選手がキッカーに。まーPKは倒された選手が蹴るものというのもありなんですけどね。しかし残念ながらシュートは惜しくもポストを叩いてしまい、またしても先制点とはなりませんでした。

その後も右サイドを抜け出した美晴のチームメイトのシュートもポストを叩き、なかなか得点が奪えません。ゲームの流れこそ向こうなのですが、このように決定機はこちらのほうが多いんですけどね。
しかし勝利の女神は最後に微笑んでくれました。選手交代と関連して右サイドからセンターにポジションを変えた先ほどの選手がペナルティエリア左前すぐ外あたりでボールを受けると振り向きざまに一閃。強烈なシュートはネットをついに揺らしました!!

港南区選抜 1-0 新座片山FC
試合の内容は褒められたものではありませんでしたが、こうやって勝負強く勝っていくところにも成長を感じますね。

全勝でブロックを1位抜けし、同日のうちに早くも決勝トーナメント一回戦を戦います。
ただ・・・、先ほどの試合で負傷したようたはこの試合欠場が決定。どうやら右足付け根を打撲したようで走るのと強いキックをするのが難しいみたいです。試合直前のシュート練習では良いシュートを打っていたのですが、どうやらそのシュート練習でこれは無理だと悟ったらしい・・・。

試合がはじまるとようたのいないサイドはなかなか攻めてがないようで、どうしても右側に攻撃が偏ってしまいます。これでは相手は守りやすいですよね。
案の定なかなか相手ゴールまで攻め込めない状況が続いた中で、右サイドからロングシュートを打たれ、これがゴールキーパーの頭を越えてネットを揺らされてしまいます。かなりの距離だったのでゴールキーパーも完全に油断してましたね。
ちなみにシュートを決めた相手選手はそれはもう大きい大きい。この試合の主審よりも大きかったのでは?身長だけでなく横もガッシリとしているので完全に大人の体形ですね。
その後も得点の気配がないまま時間だけが過ぎていき敗戦の気配が漂いはじめたところで、途中出場の選手が値千金の同点ゴールを決めてくれました。

この選手は以前南足柄の大会でもゴールを量産していましたね。何だろう・・・イマイチ特徴が分からないのですが「持ってる」選手なんですよね。こういうのって嗅覚っていうんですかね。

同点のままPK戦での決着となりますが、敵味方合計5人が外すという状況を乗り切り、何とか勝利をものにしました。

港南区選抜 1-1 PK3-1 緑区選抜
チームメイトたちのおかげでようたは次の試合につながりましたね。

しっかり治して、一週間後の二回戦に備えておきましょう!