それほどたくさん見てる訳ではないですが、ようたのプレーで良くなってると感じる点をもう一つ。
これまでのようたは運動量はあるもののどちらかと言うと味方のフォローに動き回ることが多かった印象でした。けど最近のプレーを見てみると、ようやく中盤としてゲームを組み立てるようになってきたのかなと感じることができます。

大げさに聞こえてしまうかもしれませんが、要するに行くところは自分でドリブルしてでもゴールに向かう、無理しないところは自分でキープしたりディフェンスラインに戻して動きなおす、当たり前のことではありますがゲームの流れをつかむには必要なことですし、なかなか小学生年代ではチーム事情などもありなかなか実行できていなかったですからね。

また、戦術理解度などは元々スクール含めてそれなりに評価してもらえていたので、あとはやっぱりもう一つ積極性があがることが課題ですね。
インプレー中のシュートへの意識、相手ボールホルダーへの厳しいプレッシャー、このあたりはもっともっと上げていけるかなと。
そして最後はやっぱりフリーキッカーとしてですね。若干親目線入りつつも

これまで勝負どころで決めてきた実績は十分に自信もっていいと思います。記憶に新しいのは大豆戸戦、港北戦、中区選抜戦、足柄戦あたりですかね。この辺は試合終了間際の決勝点や同点ゴールばかりでした!



それでなくても蹴りたがる選手はたくさんいるでしょうから。まわりが認めてくれるまで受け身になっていたら、あっという間にジュニアユースの三年間なんて終わってしまいますからねー。

どれくらい化けてくれるかなー。
