試合序盤はどちらかといえば鶴見ペースですかね?ただディフェンスラインでボールはまわすものの中盤にはボールが入らないので、あまり得点の匂いはしてこないです。

そうこうしてる間に、中盤でボールを回されバイタルエリアにボールを入れられて先制点を決められてしまいます。

もっと中盤で危険なエリアにパスを通されないような守り方をしないといけませんねー。この他にも相手の二列目についていかずに危険な位置でボールを持たれるシーンが多く見られるのでこのあたりは改善ポイントですかね。ダブルボランチのどちらかがケアしないと。

1点を追いかけているところでこのチームでは珍しく、センターバックの選手が良いインターセプトから少しドリブルで上がりミドルシュートを打つ場面がありました。コントロールがうまくできずに枠には飛びませんでしたが(結果FWの選手につながりました)、このような積極的なプレーが増えてくるといいですね。やっぱりミドルがあるとないとでは相手ディフェンダーの引き出し方も変わりますしね。

前半15分くらいにはようたが右サイドの低い位置でボールを受けるとドルブルで上がっていき、中央に進んでいきます。結局出しどころを考えているうちに手詰まりになり左サイドにパスを出すことになりました。こういうシーンも少し遠目ですが、左でもミドルシュートが打てるんだから積極的に打っても良かったシーンでしたね。やっぱりシュートを打たないとリズムが生まれないですしね。
そしてその二分後に左サイドからFWに良いボールが入ります。これを縦にしかけてマイナスに丁寧なボールを出すと、もう一人のFWがワントラップから落ち着いて決め、前半のうちに追いつくことができました。

出した選手も良く見えていましたし、決めた選手もしっかり決め切ったところが非常に良かったシーンです。
ちなみに前半途中には少し遠目の位置でフリーキックのチャンスを得ます。
ようたとしては巻いて落として左上を狙うイメージだったらしいのですが、当たりすぎたのか真ん中上に外れていきました。ようたにしてはこんなに枠からずれるのも珍しいですね。

このまま同点で前半を折り返します。
後半10分には敵陣からのフリーキックで左サイドの裏を突かれます。サイドバックがつくのかセンターバックが行くのかあいまいなうちに中央に折り返され再び突き放されてしまいました。

このあたりは声かけ一つでもっとセーフティーに守れるところかと思いますので、改善していかなければいけませんね。やはり一番はゴールキーパーからの声かけが必要ですが、ただボールサイドの問題だけでなく、逆サイドでマークについているようたは全体が見えているはずなので、そっちからも大きな声で危険を伝えるようにならないといけませんね。
あとは後ろから飛び出してくる選手もきちんと捕まえないといけませんので、ボランチ、ディフェンスライン、ゴールキーパーと守備陣全体で改善していきましょう!伸びしろ伸びしろ!!

そして後半17分中盤からの絶妙なスルーパスがFWに渡り、中央に折り返したボールを後半から出場してきた選手がゴールに流し込み再び同点に追いつきます!

しかしながらこの試合はこれで終わらない・・・。後半25分に遠い位置のフリーキックを相手に与えてしまいます。ゴール前に放り込まれたボールがこぼれたところを押し込まれ、またまたリードを許してしまいます。

絶対に失点をしてはいけない時間帯だったので、大きな選手を壁に立たせるのではなく、ゴール前に戻すべきでしたね。
このまま試合終了となり、リーグ戦初黒星となってしまいました。

横浜FC鶴見JY 2-3 SC相模原
ちなみにこの試合でも右サイドから左足の早いボールで一つ飛ばしてパスを出すシーンがいくつかありました。縦に行けないシーンで切り返して相手選手より遠くにボールを置いてセーフティにプレーするのは良いことだと思いますし、このあたりは両足で正確なキックができる利点かと思いますね。

ただセンターバックの位置から前線目がけてボールを放り込むシーンが多数見られます。今はそういう戦い方なので仕方ないですが、前の動きだしがないときにむやみに放り込んでもボールを失うだけかなと。
ようたも難しいところに出そうとすることがちょいちょいありますので、全体的に改善していけるといいですね。特にこの日は相手前線のプレッシャーが弱く後ろでうまくまわせていたので、焦ることはないんですよね。
またこの日はいつもよりシュートが多かったおかげか、コーナーキックのチャンスが数多くありました。良いボールを供給できていたかと思いますので、あとは中との呼吸の合わせ方ですかね。なかなかセットプレー練習を多くできていないので難しいですけどね。


さて、今日は勝ち点を増やすことができなかったので、また次の湘南ベルマーレ小田原戦で気持ちを切り替えて挑みましょう!
ガンバレ鶴見、¡Vamos Yota!