今日のスターティングイレブンはこんな感じ。

およそ二か月ぶりに17番の選手が復帰していますね。エース不在をみんなでカバーして戦って欲しいですね。

さて試合開始早々に8番の選手が抜け出してペナルティエリアで後ろから倒されます。・・・が、ノーホイッスル。今思うとこれでリズムが崩れてしまっていたのかもしれませんね。余計な発言も多くなりレフリーの印象が悪くなってしまったのかも。

その後もヨウタから前線へのロングフィードが何本も渡りますが、その後のフォローが少し遅れ気味でなかなか攻撃に厚みが加わってきません。もう少しロング、ショートと使い分けれれば良かったのですが、先週までと選手配置を変えてしまったのが裏目に出てしまっているのかもしれません。
それでも前半はピンチらしいピンチもあまりなく優位に試合を運んでいきます。
後半も同じような流れで時間が進んでいきますが、徐々に運動量が落ち始めたところでだんだん手詰まり感が漂い始めてきています。
それでも後半途中には右サイドで崩してから最後は反対サイドで決定機を迎えますが相手キーパーのファインセーブで先制点ならず。

すると後半20分あたりのところでビルドアップのミスからボールを奪われて先制点を献上してしまいます。前半にも似たようなシーンがあったので懸念していましたが、この時間帯で完全に狙われていましたね。
こうなると残り10分で追う展開になってしまったので本当はベンチに動いて欲しかったところですが、何も手を打たず時間は経過・・・。攻撃の手はあったはずなのにどういう意図だったのか・・・。
そしてそのままタイプアップで試合終了。トーナメント戦での初戦の難しさを味わう結果となってしまいました。

横浜FC鶴見JY 0-1 アトラソンFC
最後のビッグトーナメントで悔しい結果にはなってしまいましたが、ここでの経験を糧にしてリーグ戦の残り試合、もっというと高校サッカーに向けて、一回りも二回りも成長していって欲しいですね。
¡Vamos Tsurumi!