
思い付くことは人それぞれかとは思います。得点を奪うことと言う人もいるでしょうし、アシストに魅力を感じてる人もいるでしょう。相手からボールを奪うことに喜びを見いだす人もいると思います。内容はともかく勝つことと言う人もいるかもしれません。
きっといろんなレイヤーでの考えがあるかと思いますが、私は相手との駆け引き自体に楽しみを見いだしています。
ちょっと漠然としていますが、分かりやすいところではドリブルしながらフェイントで相手の逆を突いたり、そこ来たか!?と思わせるパスを出したり、シュートのときにキーパーの逆に流し込んだり。
駆け引きを楽しむようになれれば、プレッシャーをかけられたときに過度な緊張で思うようにプレーが出来ないなんてことも減るんじゃないかなと思っています。(まー、私はそこの領域にたどり着けませんでしたが。

ようたもいろんな人にプレーの好不調の波が大きいと言われていますが、こういった楽しみ方で気持ちの余裕ができてくると、緊張も力に変えられ好不調の波も減ってくるのではないかなと期待しています。

最近、いっぱいいっぱいな顔して試合に出てることもあるようにも見えるので、もっとサッカーを楽しんで欲しいかなというのが一番なんですけどね。
