
エース不在時の想定か、前線は通常とは違うメンバーを試していますね。ただこういうときにようたはもっと考えてプレーしなければいけませんね。

前線の選手が変わっているのにいつもと同じようなパスを出しては繋がるものも繋がらない。それぞれの選手の特徴を考えてプレーすることも中盤の選手には大事なことです。
あとはやっぱり前への圧力が足りてないですね。年下の五年生を相手に無難なプレーに終始しているようじゃまだまだです。油断したら抜かれる!と思わせるくらい常に仕掛けるオーラを出さないと。でないとパスが生きていかないですからね。小学生のピッチの狭さならハーフウェーライン過ぎたら常にゴールを意識しておかないと。

ちなみにこの日はオール出場で結構疲れたみたいですね。つなぎ役として走りっぱなしだから仕方ない。

そして昼間のチーム練習が終わり、一息ついてから夜はレアルで練習です。今日はスペイン語講座がある日なのでいつもり一時間ちょい早めに集合します。

といっても、今日はアカシオコーチがいなかったのであまりスペイン語講座って感じじゃなかったようです。ユーロの話で盛り上がったとか!?

練習が始まるといつものようにポゼッション中心に練習しています。
ちょっと変わったところでは4対1でロンドをしていてボールを奪ったらすぐにゴールを目指してシュートを打ってますね。どうやら奪われた4人に守備への切り替えを早める意識を植え付けてるみたいです。なるほど・・・、確かに奪われた直後に少し頑張って守備するだけでカウンターはかなり防げますものね。

あと奪った1人のほうも数的不利な中でいかに早く攻めるかというところの練習になりますね。ようたなんかは囲まれた中でいかに早く抜け出すかというところが課題でもありますしね。

その後は自分のマークを意識する練習をしているようです。ゴールを四つ端に置いてど真ん中にいるコーチからのパスだけシュートを打って良いというルールっぽいです。(コーチへのパスは手で取れる高さという制限付き)
それで自分のマークが得点したら罰ゲーム(その場ででんぐり返し)という感じで、攻撃しながらも自分のマークがどこにいるかを意識する練習なんでしょうね。そろそろ守備を覚える年代になってきているのでこれも良い練習ですね。
そんなこんなで昼から夜までみっちり練習したので、来週の決勝トーナメントまで少しでもレベルアップできてるといいですね。まずは目指せベスト4!!そしてできればその先も・・・。