
この日もようたのポジションは左MFです。ここの監督さんにはサイドのほうが向いてると判断されているようですね。
本来であれば運動量をフルに発揮できるのはど真ん中のポジションなんでしょうし、ようた自身も本当は真ん中のポジションをやりたいようです。
ただ11人制が中心の選抜チームにおいて、広くピッチか使えない全体のレベル感に加えて、密集地帯でのプレーに課題のある今のようたのレベルでは、比較的スペースのあるサイドというのは合っているのかもしれません。

左サイドであれば中に切れこんでシュートも打てますし縦に勝負してもようたであれば左でセンターリングも上げれます。もちろん右サイドでも同じです。左右のキックが出来るのはだいぶ役に立ってますね!

さて試合のほうはというと開始直後から左サイドを起点に攻撃が繰り返されてます。スピードでも完全に勝ってますし、良いリズムで攻撃できてます。

先制点も左サイドからのボールのこぼれ球から生まれました。

BチームとCチームの試合を挟んでの後半も同じく左MFで出場です。ただ前半よりも少しマークが厳しいですね。ようた自身も中に絞り過ぎな印象です。サイドでボールを受けたときにはすでにプレッシャーが来ており前半のようにはプレーできていませんね。スルーパスが受けれる位置にポジションを取れていないのも一因かと。

どうもトップの選手が下りてきてるときは代わりにトップの位置に入るように言われてるみたいですが、もう少しメリハリが必要かなと感じます。あとディフェンスラインにボールが戻ったときにはもっとスピーディーに広くポジションを取らないといけませんね。
後半はスコアレスで終了しました。これで選抜同士の練習試合はすべて勝利です。(注:ようたが出ている試合に限り)

今後はもっともっと得点にも貢献していきましょう。
港南区選抜 1-0 戸塚区選抜
ちなみにこの試合からやっとセレクション組が合流しました。同じチームの選手がトップに入ったのでようたとしてはやりやすかったでしょう。これからも良いコンビネーションを目指して欲しいですね。

あと7月にはマリノス杯への出場が決まっています。しっかりとレベルアップして良い成績をおさめられるように頑張りましょう!
