
それにしてももう夜は寒い・・・。

この日はグローバルクラスの人数が少ないので8人制でやるみたいです。ようたはベンチスタート。よく見たらこの日の小学生はようただけかー。

試合がはじまるとさすがグローバルクラスですね。何人かレベル高いなーといつも思ってた子たちがこの日はいないですがそんなの関係ないんですね。次々と得点を重ねていきます。全体的にレベルが高いってことなんでしょうね。
ようたは一本目の途中から右サイドで出場します。
そして一本目の終了間際に左サイドからようたの前のスペースに浮き球のロングパスが出されます。敵と競り合いながらうまくマイボールにしてそのままシュート!さっそく得点できました。

二本目からはグローバルクラス側の人数を一人減らしてるみたいですね。それでも引き続きうまく最終ラインでボールをまわして攻撃の機会を伺っています。ここでゴールキーパーを含めてしっかりと回せるから数的不利を感じさせないんでしょね。
最後の一本は最初と同様ベンチスタートで、途中から左サイドに入りました。中学生中心なのでどうしてもサイドでの出番が多くなってますね。でも本人的には中央がやりたいというのはあるものの、サイドはサイドで楽しいみたい。

そして終了間際には右サイドの崩しからゴール前にパスが出てきます。これにようたが走り込んでこの日二点目です!
あとで聞いたところ、ボールが来た瞬間は左で打つか右で打つか悩んだらしく、シュートしながら転んでました。

どうやら歩幅的に左かなと思ってたらしいですが、思ったよりもシュートコースが出来なかったらしく、急遽右足で打つことに変えたもんで歩幅が合わなかったらしい。でも一瞬の判断でそこまでできたところが良かったところですね。

ちなみに今まではサイドでボールを受けたときに、出しどころがないと思ったらすぐにゴールキーパーにボールを戻していましたが、最近は少し工夫をしてそれでもダメならやっぱり戻すという感じで、いろいろ考えるようになりましたね。隙あらばターンして縦への突破とかも見せていました。
こういう積極性が増してくると、ぐっとレベルアップしてきますよね。
この勢いであざみ野戦も頑張ってもらおう!
