3月後半に怪我から復帰してからを②でまとめてみます。
県二部リーグ 和光ユナイテッド川崎FC戦
県二部リーグ JFC FUTURO戦
県二部リーグ 湘南ベルマーレWEST戦
県二部リーグ 桐光学園中学校戦
県二部リーグ 足柄FC戦
県二部リーグ 湘南リーブレ・エスチーロJY戦
和光戦でようやく復帰できましたが、ここからまた二年生に引き続きチーム事情に悩まされたシーズンを送ることになってしまいましたね。

夏休みに入るまでずっとセンターバックに入ったことで攻撃的な経験が積めなくなってしまったのは厳しかった・・・。それでなくても二年生のときも同様な状況だったのに。もちろんビルドアップの中心を担うことでそういった経験は積んだのは良かったですね。

またいくつかの黒星は2018年冬の構成で戦ってたら違う結果になっていたのかもしれません。特に後半戦のフトゥーロ戦は変えるのが遅かったですし、結局点を取りに行くときに変えるってことは・・・。もしかすると二部での戦いが感覚を揺らがせてしまったのかもしれませんね。勝つときは大差で、でも接戦では点が取れない状況になってしっていたので。
いったん前半戦で区切りを入れておきます。
クラブユース初戦突破
クラブユース横浜FC戸塚戦
クラブユース敗者復活オルテンシア戦
クラブユースはまさかの無失点で神奈川県予選敗退・・・。まさに後ろを固めて得点力を落とした影響が分かりやすく出てしまっていました。また主力が一人抜けてしまったのも痛かったですね。

そしてこれがさらなる迷走を生んでしまった気がする・・・。
第54回横浜市長旗争奪ジュニアサッカー大会クラブ予選初戦
第54回横浜市長旗争奪ジュニアサッカー大会クラブ予選横浜栄戦
第54回横浜市長旗争奪ジュニアサッカー大会決勝トーナメント戸塚中学校戦
第54回横浜市長旗争奪ジュニアサッカー大会決勝トーナメントKAZU SC戦
第54回横浜市長旗争奪ジュニアサッカー大会決勝トーナメントFCヴィアージャ戦
第54回横浜市長旗争奪ジュニアサッカー大会優勝
この大会では久しぶりの優勝を味わえて選手たちの喜びもひとしおでした。またクラブ予選こそ主力中心でしたが決勝トーナメントでは全員出場して戦うことができました。

今回は三つに分けようかな。