軽くリフティングでアップしたあとは、また50m走のタイムを計りました。

(ちなみに意外とリフティングできない子も混ざってるんですね・・・。

一本目は仲良しのチームメイトと一緒にスタート。でもスタート直後に横から奇声が聞こえるとニヤニヤしたままゴール・・・。当然タイムが出る訳もなく・・・。どうやらチームメイトは足が痛かったみたいね。

そして二本目は本人いわく体が動かずタイムも伸びず・・・。まーあれだけ寒い中待ってたら体も動かないわな。それにしても遅かった。今日は既存メンバの中でも上の下くらいだったのでは??

っていうか、年度が明けたらそろそろ運動会だけど大丈夫か?
まーでも、足の速さは体が大きくならない限りはあるとき突然速くなるものでもないので、予測と判断の速さを磨いて速く動けるようにトレーニングですね。

そしてその後はカラーコーンでゴールを四つ作りハーフコートのゲームです。先日監督さんに言われたことを意識してボールを運んでいますが、なかなか欲しいタイミングで折り返しがこないのは、時間をかけて合わせていくしかないですかねー。ようた自身ももう少しタメが作れるといいんですが。
お次はお待ちかねの紅白戦。今日はいきなりフルコートでの11人制ですね。最初は中盤をボックス型にした4-4-2のようです。ようたはボランチの位置に入っていますね。
中盤の底でサイドにボールをちらし、サイドがえぐったところをマイナスにボールをもらうシーンが何回も見られました。タイミングよく放ったシュートはなかなか枠をとらえられませんでしたが、よい攻撃パターンになっていますね。

また、縦に急がず無理なときにはディフェンスラインまで戻す、というのもそこそこ出来ていますね。ただ怖さのないプレーが続いても決してゴールには結び付きませんので、チャレンジするときをうまくチョイスしてプレーの幅を広げてほしいですね。
午前のセレクションの応援は、塾帰りのななを迎えにいくために途中でいったん抜けましたが、午後は同じく区選抜の六年生の追い出し会です。私が戻ってきたときにはもう試合をはじめてました。


六年生との試合ではトップ下にポジションをうつしてますね。いろいろ試しているんでしょうかね。いずれにしてもこの日は終始Aチームで出場することができて良かったです。

ただ、六年生はやはりデカい・・・。五年生チームはなかなか攻め込めません。たまにようたにボールが入り、攻撃をはじめようにもマークが厳しく攻撃が手詰まりに・・・。

こういったときでもある程度個で打開できる力が欲しいですね。
午後も試合を重ねていくごとに、ようたの運動量も激減しはじめます。元々動き回ってプレーするタイプなので、午前中に続いて体の大きな六年生相手に何試合もこなすのは正直しんどいでしょうね。
普段あまり弱音を吐かないタイプですが、この日は「もうしんどい」だそうです。こんなの一年ほど前のプレテンポラーダの翌日以来ですね。

ちなみにこの日セレクションを受けに来たチームメイトが合流してくれれば、前線でのタメもできるようになるので、より攻撃しやすくなるかと思います。
もっともっと個人もチームもレベルアップを目指して頑張りましょう!