神奈川県代表は神奈川県予選を優勝した横浜F・マリノスプライマリーと準優勝の秦野本町サッカー少年団。ようたたちは県大会準決勝リーグで敗退してしまっていました。

そのときの様子はこちら。
ちなみにこんなところにも結果が出てたんですね。
さて話を戻してようたたちが出られなかった関東大会の予選の結果はというと、プライマリーは何とか二位通過したみたいですね。何か二戦目で取りこぼしてるっぽい。このあたりがこの大会の難しいところなのかも。こんなルールがあるらしい。
「1ピリオド12分の3ピリオド制で行われ、第1ピリオドと第2ピリオドでは出場選手を総替えするというルールがあり、多くの選手に出場のチャンスが与えられます。」
これだと選手層がもろに勝敗に影響しそうですね。

そして秦野本町はというと、残念ながらグループ最下位で決勝トーナメント進出はできなかったようです。頑張ってほしかったなー。
でも対戦成績を見ると1敗2分ということで惨敗という感じじゃないですね!惜しかった、ナイスファイト!
ちなみにこのチームには過去二度対戦して、おおよそ一年前の大会で当たったときには決勝で勝利を収めています。

そのときの様子はこちら。
そう考えると、もちろんそれなりにくじ運も必要ですが、上に勝ち上がるのは決して届かない夢ではなさそうとも思えてきます。
もう少しでいよいよ六年生になります。ようたを含めそれぞれの選手が課題を認識して、さらに克服していけば、きっと良いものをつかみ取ることができると思います。
¡Vamos, Miharu!